(6/14掲載)ノーリフトケア研修会&みんなの海プロジェクト

ノーリフトケア研修会

■ノーリフトケア研修会(安房医療ねっとの定期会として)           日時:2024年6月18日(火) 19:00-21:00
会場:鴨川市 ふれあいセンター 2階
申込:チラシより、QRコードより申し込みをお願いします。
ノーリフトケアに関する機材を業者に持ってきていただき、体験を行う予定です。医療関係者ならどなたでも参加できますので、よろしくお願いします。

みんなの海プロジェクト

■みんなの海プロジェクト
日時:2024年7月7日(日) 10:00-14:00
会場:KamedaCupサーフィン大会 イベントブース
催し物:障害児・障害者が海に触れる機会を提供します。           (砂浜ロード、パラサーフィン体験、波うち際まで行く体験)
パラサーフィン体験のみ申込が必要です。チラシのQRコードより
患者様・利用者様にご案内いただくとともに、ご興味ある関係者にもきていただけたらと思います。また、15:00~はパラサーファーも見られます。

(5/19掲載)慢性便秘症を考える会

循環器における便秘症を考える会が開催されます。ご興味ある方はご参加下さい。

日時 令和6年5月22日(水)午後7時~

場所 Web開催

循環器における便秘症を考える会

(3/11掲載)鴨川市ケアマネジャー連絡協議会研修資料

3/11(月)午後3時から開催予定の鴨川市ケアマネジャー連絡協議会研修会の資料を掲載します。各自ダウンロードをお願いします。                    *資料が4部あり分量が多いので、2分割での印刷をお勧めし

0311研修資料②
0311研修資料③
0311研修資料④

(10/4掲載)ワールドカフェ 「認知症高齢者への関わり 〜職種・施設を超えた強みの発見と活用〜」

安房医療ねっとの皆様

例会まであと1週間となりました。
参加申し込みは本日まででしたが、現状30名程度の方に参加申し込みをいただきました。ありがとうございます!
ただ、せっかくの交流企画ですのでもう少し集まっていただけたら嬉しいなと思い・・・、参加募集を延長いたします。
以前は各施設から〇人とご参加を取りまとめていただいていましたが、フォームの個人申し込みとしましたので、申し込みしそびれている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方がいらっしゃれば、是非今からでもご登録いただければ幸いです。
各施設、改めて皆様にご案内していただければ嬉しいです。
また既に申込みをされた方も、是非身近な方にも1人でも2人でもお声がけしていただいて、一緒にご参加いただけたら嬉しく思います。

申込は直前までお受けしますが、準備の都合もあり、参加するつもりの方は早めに登録していただけると助かります。
それでは、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

<申込フォーム>
https://forms.office.com/r/CwycccB3GF <_blank>

—————————————————-
【日時】10月10日(火) 19時〜21時
【会場】安房医療福祉専門学校 小池ホール
【テーマ】ワールドカフェ 「認知症高齢者への関わり 〜職種・施設を超えた強みの発見と活用〜」
【内容】 多職種・多施設での交流を目的 とし、「認知症高齢者への関わり 〜職種・施設を超えた強みの発見と活用〜」をテーマとしたワールドカフェを開催します。
【流れ】
・オープニング・ワールドカフェの説明
・グループディスカッション 3回
・全体共有

・まとめ・クロージング
【駐車場】安房医療福祉専門学校と安房地域医療センターの職員駐車場(北側の砂利の部分)をご利用いただけます。詳細は添付の地図を参照ください。安房医療福祉専門学校の駐車場は台数が限られるため、お身体の不自由な方などに優先的にご利用いただきたいと思います。お身体に問題のない方は、できるだけ安房地域医療センターの職員駐車場をご利用ください。
【注意事項】
・医療介護福祉の関係者が集まるため、感染対策を行って開催します。
・当日体調不良の方は参加をご遠慮ください。
・サージカルマスクを着用してご参加をお願いします。

ワールドカフェは、誰でも気軽に参加できる対話形式のワークショップです。専門的な知識や準備は不要です。皆が気持ちよく対話・交流して良い関係を築き、ますます安房地域が良い地域となっていくことに繋げていければと考えています。
お互いの話を聞き、対話するお気持ちだけ持って、気軽にご参加ください。
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

濱井彩乃